Company

会社概要

目指す未来

vision

持続可能な地域社会を作る

補助金や助成金・自治体予算に依存しない

自走可能な事業基盤を形成することで地域力を向上し、
持続的な地域社会を作る

代表メッセージ

message

Uプロジェクトは、地方創生に本気で取り組むために2017年に東京から徳島に移住してたちあげた会社です。地方に入り様々な事に取組む中で、最も強く違和感を感じたことは、必ずしも持続的ではない取組みが、地方創生の事例として拡がっていくという状況でした。そのような取組みによって最終的に生まれるのは「何かが変わるかもしれない」と期待しながらともに動いてくれた地域の人たちの「むなしさ」です。「外の企業を誘致するなんて意味がなかった」「時間と手間と予算を無駄にしただけだった」ではなく、「あの時あの企業が来てくれて、あんな取組みを始めてくれたから、私たちや町はこんなに変わっていった」と地域の人たちにそう思ってもらうことが地方創生の本来の姿だと私たちは考えます。持続的な地域の活性化と、その地域に暮らす人たちの活力につながる取組みをどのように形にしていくのかを私たちは誰よりも真剣に考え、行動し、新たな化学反応を生み出し、地域とともに持続可能な地域社会を創っていきます。

代表取締役酒井 大輔

代表の写真
プロフィール

profile

代表取締役

酒井 大輔DAISUKE SAKAI

福井県出身 慶應義塾大学卒

IT企業/博報堂/電通を経て2017年徳島県に移住し、2019年株式会社Uプロジェクト設立。
博報堂・電通時代には、企業や商品のブランディング・コミュニケーション領域において、メディア、WEB、プロモーション、PR、イベント、戦略立案など幅広く担当。その後、電通ビジネスインキュベーション部にてスタートアップ企業のビジネス支援・新規事業立ち上げに携わりながら、地方の中小企業支援サービス開発を行う。
様々な地域課題に都市部の企業とともに取り組むためのビジネスモデル構築を得意とする。
東京渋谷にある徳島県の公式アンテナショップ「TunrTable」の専務取締役を兼任。首都圏における徳島県のPRを一手に担う。

徳島県移住後、地方企業に対して、経営・マーケティングのコンサルティング、IT・デジタル化の推進、新規事業の戦略立案を行ってきたほか、地方行政と移住促進、企業誘致、観光振興、キャリア教育、デジタル人材育成、地方での創業支援、地域ブランディング、PR、職員のスキルアップ研修、ふるさと納税拡大に7年間取り組む。

現在は、大手企業・ベンチャー企業での経験と地域課題先進自治体との共同事業創出の長年の知見・ノウハウ・人脈を全国展開することで、日本の社会課題解決に貢献するために各地方に拠点を置きつつ、本社を関東に移転し新たな挑戦に取り組んでいる。

資格・肩書

  • 株式会社Uプロジェクト 代表取締役
  • 株式会社TurnTable 専務取締役
  • Trico Labo(トリコ ラボ)共同代表
  • 日本リテラス移住協会副会長
  • とくしま移住コーディネーター認定

講師・委員

  • 小松島市港湾戦略検討委員
  • 小松島観光協議委員
  • 小松島ブランド協議会アドバイザー
  • 小松島西高校キャリア教育講師
  • 小松島高校キャリア教育講師
  • 小松島市役所職員企業社員合同研修講師
  • 徳島県庁職員研修講師(マーケティング講座)
  • 阿波銀行マーケティングセミナー講師
  • 鳴門市起業家アカデミーメンター
  • 中津川市企業誘致戦略アドバイザー
  • 羽生市移住戦略アドバイザー
  • 鳩山町ふるさと納税戦略アドバイザー
会社概要

information

設立 2019年10月11日
代表者 代表取締役 酒井 大輔
所在地
  • 本社埼玉県さいたま市
  • 高知オフィス高知県幡多郡黒潮町
  • 徳島オフィス徳島県徳島市
  • 愛媛オフィス愛媛県南宇和郡愛南町
E-mail info@uproject.jp
従業員数 12名(業務委託含)
資本金 300万円
事業内容

マーケティング・ブランディング・ITの知見をもとに企業誘致を中心に、行政の観光・PR・DX支援等々地元企業の経営コンサルティング等をおこなう

  1. ①地域振興に関するコンサルティング業務
  2. ②事業戦略、営業戦略及びマーケティングに関するコンサルティング業務
  3. ③IT及びインターネットビジネスに関するコンサルティング業務
  4. ④広告、宣伝及び販売促進に関する業務
  5. ⑤インターネット、カタログなどによる通信販売業
  6. ⑥前各号に附帯関連する一切の事業
お気軽にお問い合わせください。

contact